現在スマートフォン版のマニュアルを表示中
パソコン版を表示 »ライブ配信一覧の画面から、
視聴したいライブ配信をタップすると、視聴画面へ遷移します。

現在の所持ポイントを確認することができます。
番組タイトルが確認できます。
配信ユーザーの詳細や「番組録画」「タイムシフト」など過去の配信が確認出来ます。
☆をタップするとお気に入り登録ができます。
ベルのアイコンをタップすると視聴している配信開始通知の設定ができます。

通知管理の詳細については、下記マニュアルをご確認ください。
「FC2ポイント」ページに移動します。
「FC2ポイント」ページでは、FC2ポイントの購入や利用履歴の確認が行えます。
FC2外のソーシャルメディアにて視聴している配信を共有する事が出来ます。

8.視聴プレイヤー
9.コメント欄
10.ブロック設定
11.設定メニュー
12.リロードボタン
13.ミュートボタン
14.プレゼント表示切替
15.コメント表示切替
16.全表示ボタン
17.コメントボタン
18.チップボタン
19.プレゼントボタン
タップすると上記画像のように各種メニューが表示されます。
視聴している配信に対する視聴者および配信者のコメントが表示されます。
NGユーザーやNGコメントの設定および削除ができます。

設定メニューでは以下の設定が行えます。
>バッファタイム
バッファタイムを長く設定すると、一時的にインターネット回線の乱れが発生した場合でも、配信が途切れにくくスムーズに視聴が可能です。
バッファタイムを短く設定すると、よりリアルタイムに視聴が可能ですが、インターネット回線状況により配信が細切れになる可能性があります。
>低遅延モード
ON:視聴中頻繁にコメントのやり取りを行うなどリアルタイム性を重視したい場合におすすめです。
OFF:配信者とリアルタイムなやり取りはそこまで重要では無く、ストリーミングの安定性を重視したい場合におすすめです。
>画質
数値が高い場合:より配信が鮮明になりますが、通信データ量が大きくなるため遅延等が発生する可能性が高くなります。
数値が低い場合:低ければ画質や音質は落ちますが、数値が高い場合より安定した視聴となります。
>コメント全文表示
ON:1行では収まらないコメントがあった場合、複数行にまたがり全文表示されます。
OFF:1行では収まらないコメントがあった場合、1行で表示できない部分は切り詰められます。
>コメント表示
視聴プレイヤーに表示されるコメントの表示スタイルを変更できます
バルーン形式:プレイヤー上に吹き出しのよう表示されます。
テロップ形式:プレイヤー上に流れながらテロップのように表示されます。
音声のミュートのON/OFFを切り替えれます。
他の視聴者様が配信者様にプレゼントしたスタンプの表示/非表示を設定できます。
他の視聴者様のコメント表示/非表示を設定できます。
配信を全表示にできま出来ます。
コメント入力画面が表示され、視聴配信へコメントが出来ます。
配信者へチップを渡せます。
配信者へプレゼントを贈れます。
ヘルプをご覧になっても問題が解決されない場合は、サポートへお問い合わせください。
FC2ライブに関するお問い合わせはこちら